4-「愛奏の家」の生産体制

「愛奏の家」の生産体制は、財団法人新潟県建築住宅センターが運営する

「にいがた意欲ある住まいづくりの会」の会員である中小工務店の有志が主体となって構成した

「愛奏の家」つくる会の会員である中小工務店が、

グループの連携体制の中で、共通のルールのもとで生産し供給するものです。

 

 ●構成員の連携体制

構成員の連携体制は、県内の原木供給業者、製材事業者、建材流通事業者、

プレカット事業者、 建築士事務所、中小工務店で構築した、

ダイヤモンド型ネットワークによる連携体制とします。

 ●新潟県産材供給の流れ

新潟県産材は大きく分けると、越後杉ブランド材とそれ以外の杉、

そして杉以外の県産材であり、

単一材の他に集成材や合板なども生産供給されています。

 

その供給体制は、概ね、原木供給業者から製材事業者へ、

そして、製材事業者から直接中小工務店に行くルート、

製材事業者から建材流通業者や、プレカット事業者を介して中小工務店に行く

ルートがあります。